やあやあ!
みんな元気ですか〜〜〜〜〜
大学受験フォーラムAIMの代表者の谷口裕亮です。
AIMでは冬期講習の受講者を募集しています。
今日(12月13日)が冬期講習のテキスト配布の日なのですが、
12月20日以降に始まる講座については
まだ申し込みできます。
特に高1・高2の皆さん、
ぜひっ!
お問い合わせはホームページの「問い合せ」フォームから。
ホームページ
https://www.forum-aim1.com
・
・
・
・
・
ってことで、
今日は冬期講習のテキスト配布をやってます。
でね、めっちゃ寝不足なんですよ。
昨夜はほとんど眠れなかった。
あ〜〜〜っ、もう冬期講習が始まるのか!
って思うと、なかなか眠れんのですよ。
あとAIMの高3生の受験のことも気になるし。
なんかあれこれ考えてしまって、
メンタルがボロボロ。
でもね、
朝が来たらけっこうシャキッとしてる。
考える間もないぐらい
仕事が積んでくれているから。
で、夜になると仕事が終わるから考えてしまう。
受験生のみんなも覚えておくといいよ。
あれこれ考えちゃうときは、
勉強の予定をビッシリ入れる。
それをこなすことに頭が行くので、
いらないことを考えている時間がなくなります。
そうやってぜひ勉強時間を確保してもらいたい。
僕も、頑張る。
・
・
でね、「和牛」解散ですね。
けっこう好きな漫才コンビだったので、
ちょっとショックです。
ネットでは人間性について
なんかあれこれ言われているみたいですが、
芸人なんですから、それ関係なくね?
芸人なら何やっても許されるってわけではないですが、
彼らは「芸」を仕事にしているわけですから、
面白い芸をすること、
それさえやってくれりゃいいわけですよね。
世間がみるべきは彼らの「芸」なんであって、
人間性とか私生活とか、
そういう面で彼らを評価する必要ってあるの?
さて、翻って「塾講師」。
僕たちも「授業」という「芸」をやっているわけです。
だから「芸」でのみ評価されるべきだとは思うんですけど、
でもね、ここが難しいところで、「教育者」としての側面も
あるんですよね。
大上段に「教育者」って構える必要もないんでしょうが、
僕はそうした側面も「塾講師」という職業にはあると思っているので、
自分の人間力は磨かなくちゃ、って思ってます。
中学生や高校生ぐらいの年代って、
自分がその年代だった時にもそうだったんですが、
いわゆる「汚い」ことをする大人って嫌ですよね。
その「汚い」っていうのは、
法律に違反するとかいうことに限らず、
人道に反することも含めて、そういうの、嫌いですよね。
頭がお花畑って思われること、請け合いですが、
でも「教育者」っていう面もある仕事をしている限り、
こういうところ、キッチリしていかないといけないよな〜って思います。
まあ平たく言えば「人間力」を磨くこと。
もっと理想を言えば「こういう大人になりたい」って
思われる大人になること。
・
・
ここまで書いてきて、
あ〜〜〜〜〜ダメだ〜〜〜〜〜
って思ってしまうので、まだまだ僕は未熟なんだなあって思う。
しかもたぶん今の自分がこんなことを語っても、
「綺麗事を言いやがって」とか「偽善者」とか
そう思われるだろうな〜〜って思えます。
でもね、やっぱり頑張る。
塾講師に教育者としての側面が求められている点については
賛否両論があるのですが、
僕はやっぱり求められていると思うんですよね。
だから、頑張る。
もっともっと想像力を働かせて、
理性的に生きられる大人になりたいと、
中年になっても考えているわけです。
まだ200年ぐらいかかりそうですが。
・
・
・
・
・
奄美大島にある、
2つの海が見える場所。
右の海が太平洋、左の海が東シナ海。
こういう広い視野を持った大人にもなりたい。

この場所、すごい好きです。
コメント