雑感 232

AIMの新ブログ

大学受験フォーラムAIMの代表者の谷口裕亮です。

さて、今日から夏期講習が始まりました。
朝から自習室を開放しているのですが、
すでに多くの方が利用してくれています。

席数には余裕があるので、
席が足りなくなることはありません。
どんどん自習室を使って、
勉強時間数をガッチリと確保してほしいと思います。

夏期講習の申し込みはまだ出来ますので、
ぜひご検討ください。

今日から「高3共通テスト国語」という、
国語の神(=私)が担当する講座が始まります。

昨夜は緊張の余り、
何度もトイレに行きました。

ってなことを書くと、
長年この業界でやって来て
今さら緊張するも何もないだろうと、
どうせ話を盛ってるんだろうと、
思われるかも知れませんが
ほんと「授業」、
特に季節講習の初回の「授業」というのは、
ものすごい緊張感に苛まれます。

ぜんぜん慣れない。
・人前で喋るのが好きで仕方がない
というタイプの人なら「楽しみ」にもなるのでしょうが、
・できるだけ一人でいたい
と考える私のようなタイプにとっては
けっこうキツいものがあります。

そうすると
・なんでこの仕事をやってるんだ
と言われると思いますが、
理由1)国語を教える能力はあるらしい
理由2)国語の大学入試問題を解くのが好き
理由3)生徒が勉強している姿を見るのが好き
って感じです。

特に理由3については、
授業中、生徒は真剣に話を聞いてくれているわけで、
つまり授業中、私は生徒が勉強している姿を見られるわけで、
だからその意味ではこの仕事がイヤなわけじゃないんですね。

指導した生徒が合格して喜んでくれたり、
成績が伸びて喜んでくれたり、
そういった生徒が幸せを感じている姿を見るのも好きです。

おそらくこの仕事が好きなのだと思うのですが、
向き・不向きで言えば、「不向き」なんじゃないかと。
でもなぜか国語を教える能力を神から授かったらしいので、
それを最大限 人のために役立てようと、
そう思いながら今日の授業も頑張ろうと思います。

今日も神レベルの授業を提供しますよ〜

コメント