雑感 384

AIMの新ブログ

大学受験フォーラムAIMの代表者の谷口裕亮です。

今日、私は冬期講習「高3国語記述の完成」という講座を担当するんですが、
今日が この講座の最終日です。

そしてそれは同時に、
今年度の高3の「国語」の授業の最終日を意味します。

現高3(AIM27期生)。
思い返せば彼ら・彼女らに会った最初は「国語」、
あんまりできなかった。

特に「古文」が「おいおい😭」ってレベルで、
古文の助動詞に「る」と「り」があるってこと、
知らない人もいた。

その彼も、
いまは「国語」が最も得意という状態になってます。
そんで志望校の過去問題の出来を見ていると、
たぶん合格する。

いや〜、
ほんと高校生の成長には目を見張るものがあります。

27期生の「国語」の授業を担当していて、
特に この1年は いろんなことが ありました。

高3の1学期、
受講者の答案を添削していて、
あまりの出来の悪さに
今回は添削をしないでおこうかと思ったことも。

5年ほど前、添削していて
あまりにも微妙な記述答案に、
歯を食いしばりながら、
その答案がズレている理由を書いていたら、
奥歯、割れた。
27期生の「古文」の出来の悪さに
「なんで教えたことを覚えない!」
って思いながら、
歯を食いしばって添削した。
今回は、奥歯、割れなかった。
奥歯、強くなってる。

高3の夏期講習、
国語の講習の最終日に、LINEで
「今日は友だちと遊びに行くので休みます」
って威風堂々とケンカをふっかけてきた女子。

その日の晩にお母様から電話があって、
「本人は連絡してないと思うんですけど、
今日は咳が出て熱が高く、コロナの心配があるので
塾を休ませたんです。すみませんでした」
って電話がありました。

お母様に、
「本人から、友だちと遊びに行くので休むってLINEがあったんですけど」
って言うと、
「たぶん先生を心配させたくないから そんな連絡したんだと思います。
いっつも『谷口先生に負担をかけると、先生、倒れる』って言ってますから」
って。

泣ける。
同時に、身体を鍛えようって思った。

本人に、
「ブログにこのこと書くけど、いい?」
って確認したら
「いいですけど、私、めっちゃ いい人になりません?」
って。

気遣いに、泣ける。

高3の2学期、
国語の調子が悪い生徒を呼び出して、
「国語の調子が悪いみたいだけど どうした?」
って尋ねると、
「文章を読んでいると文字が飛び出してくるんです」
って答えた電波系の男子。
もうね、「そっか」としか言いようがない。
この子はいま、国語の成績が戻ってます。
どころか、前よりも めっちゃ出来るようになってます。
文字が飛び出さなくなったんだね。

ほんとに いろんな受講者がいて、
たくさんの答案を見てきて、
たくさん話して、
そんで、授業は今日が最後。

他教科の講習は残っているんですが、
私が27期生の「国語」の「授業」をするのは
今日が最後です。

27期生のみんな〜!
ほんとに ありがとうね。

コメント