雑感 393

AIMの新ブログ

大学受験フォーラムAIMの代表者の谷口裕亮です。

今日は2024年の最終日、12月31日。
出勤しています。

塾は お休みなんですが、
昨日まで ふつうに冬期講習があったので
今日は経理関係を始めとした年度末の整理のために出勤。

2024年も本当に いろいろな出来事があり、
たくさんの出会いがありました。

AIM開校以来27年間、
本当に幸せな日々を送っています。
それもこれも
素敵な塾生たちに囲まれ、
彼ら彼女らの成長を いろんな機会を通して見ることができる。

集団を相手に喋るのは本当に苦手で、
つまり授業は本当に苦手で、
AIMという塾において
国語を教えられるのは私だけなので、
ストレスを抱えながらも
少しでも良い授業をしようと努力してきました。

そんな私の楽しみは
塾生たちの日々の成長を見ること、
大学合格が決まった時の喜んだ顔を見ること、
卒業後に20歳を超えたら飲みに行くこと、などなど。

この素敵な塾生たちがいなければ
たぶん27年間も続けられなかったことは間違いないです。
いや、「たぶん」どころか絶対に続けられなかったと思います。

私以外のAIMの講師陣は、
みな教科の授業を行なう専門家です。
それぞれの担当教科、担当講座におけるプロフェッショナルです。
つまり「授業をすること」を仕事としているわけですね。

私は「授業をすること」を仕事としながらも、
AIMの「授業をすること」以外の全ての仕事をしています。

①国語の授業、カリキュラム作成、テキスト作成、授業準備、添削
②それ以外の、経理も含めた教務仕事
の比率は、概ね[5:5]になるように心がけています。

仕事としては②の方が好きで、
2024年も②があったからこそ、①を頑張れたって感じです。

2024年は
コロナ禍もすぎて②において
本当にいろいろな改革をしました。

その意味では大変な1年だったのですが、
少し理想の塾に近づけたんじゃないかと思っています。

まだまだ やらなくちゃならないこと、やりたいことが目白押し。
2025年はAIMの28年目に突入するわけですが、
また1年、理想の塾を目指して頑張りたいと思います。

2024年、関わってくださったみなさん全員に お礼を申し上げたいです。
2025年も、よろしくお願いいたします。

2024.12.31
大学受験フォーラムAIM 代表者 谷口裕亮

コメント