大学受験フォーラムAIMの代表者の谷口裕亮です。
昨日から3学期の通常授業がスタートしたわけですが、
募集は随時 行なっております。
まずは ホームページから お問い合わせください。
残席が少なくなっている講座がございますので ご注意下さい。
残席が わずかの講座。
高1基礎国語講義
高2ハイレベル英語
高2基礎国語講義
・
・
・
ってことで、
無事に3学期の通常授業を立ち上げることができました。
27年間、AIMを運営してきましたが、
季節講習、学期ごとの立ち上げごとに、
・無事に立ち上げることが出来てよかった!
という思いを強く持ちます。
なんせ受講者が 0名だと
立ち上げようにも立ち上げられないわけで、
立ち上げることが可能なのは受講者がいてくれるから。
そう考えると、
27年間もAIMを運営できていること、
本当に感謝しかありません。
この3学期も新たな塾生たちを迎え、
現在の高1・高2の塾生の皆さんが
志望大学に合格できるよう、
できる限りの指導を行なっていきたいと思います。
・
・
・
で、高3塾生(27期生)の皆さんですが、
共通テストが近いですね。
明日の朝、見てもらうための「激励動画」を
Lineを通じて お送りします。
ぜひ ご覧になってみてください。
入試に向けて不安なことも多々あるかと思いますが、
最後まで できる限りのバックアップは するつもりです。
なんなりと ご相談ください。
・
・
・
今朝、歯のクリーニングのために歯医者に行ったんですが、
クリーニングの前に歯の検査があるんですよね。
虫歯があるかどうかをチェックする検査。
私の歯を診て先生が、
「この歯、欠けてますけど痛くないですか?」
って尋ねられたんですけど、
痛くないので
「痛くないです」
って言うと、
「じゃあ置いときますね」
って。
えっ、置いといていいの?
欠けてるのに?
って思ったら、察した先生が
「虫歯ではないので大丈夫ですよ〜」
と仰るので、ちょっと安心したんですけど、
続けて
「なんで欠けたんでしょうね?」
って仰るので、
「さあ」
って答えたんだけど、
覚えはある。
そう、それは「添削」。
冬期講習の期間中、
3つの講座で「添削」があったんですけど、
基本的に「添削」をしている時って、
歯を食いしばりながらやってるんですよね。
冬期講習「高2国語演習」の2日目の添削をしている時、
『これで冬期講習中の添削は最後だ!』
って思いながら添削してたんですけど、
やはり最後だけあって力が入ってたんでしょうね。
歯が欠けた感触はなかったんですけど、
添削の途中でガムを噛んだときに
・ジャリ
ってイヤな感触がありました。
あの「ジャリ」って感触、
絶対に「歯」だった。
これまでも添削をしていて
歯が割れるなんてこともあったんですが、
今回は歯が欠けるって事態が発生していました。
そういえば去年の夏も歯医者で
「ここ、歯が欠けてますね」
って言われたんだけど、
きっと あれも添削のせいです。
添削すると歯が欠ける、
っていうクセがついているのかもしれません。
3年ぐらいしたら、歯、ぜんぶ欠けちゃってるんじゃないか?
そう感じた歯医者での出来事でした。
ちなみにクリーニングしてもらったので、
歯がツルツルで気持ちがいいです。
コメント