大学受験フォーラムAIMの代表者の谷口裕亮です。
塾生が多く受験している関関同立大の入試も
塾生たちは基本、明日で終了です。
今日も何人かが受験に行っています。
頑張ってほしいです!
ちなみに、
関関同立大に限定してですが、
立命館大学の今年度入試で「古文」の文章が的中しています。
日曜日に行なっていた
「高3国語私大テスト演習」で扱った古文の文章が出題されました。
受講していた皆さんにとっては
「ラッキー!」って感じだったでしょう。
古文の場合、
新しい文章はもう書かれないわけで、
しかも大学入試で使えそうな古文の文章は限られています。
そこでおのずと文章の使い回しが生じるわけですが、
それもあって
英語や現代文に比べて文章の的中率が格段に高くなります。
昨日の「高2基礎国語講義」の授業でも言ったのですが、
学んだ古文の文章は、
それが入試に出てくると思ってしっかり復習してほしいと思います。
・
・
・
今日は保護者面談の3日目。
今日も保護者の皆様とお会いするわけですが、
いろいろな お話ができて、
私自身はとても有意義な時間を過ごさせていただいています。
と同時に、
よく感じるのが
・やはり保護者の方はお子様をよく見ておられる
ということです。
当たり前といえば当たり前でしょうが、
子どもがいない私としては、
そして、
保護者の皆様の次ぐらいには塾生の幸せを願っていたい、
そう考えている私としては、
やはり逆立ちしても保護者の皆様には
とても かなわない(競争ではないですが)と思う次第です。
お子様に対する愛情が感じられ、
保護者の皆様の願いである
「我が子に幸せな人生を歩んでほしい」
の願いが叶えられるよう、
学習面での協力に関しては最大限の努力をしようと決意している次第です。
コメント