大学受験フォーラムAIMの代表者の谷口裕亮です。
書き出し、ブレねえ〜〜〜〜〜。
いっつも同じ。
・
・
リピートアフターミー
大学受験フォーラムAIMの代表者の谷口裕亮です。
・
・
今日から3連休って人も多いと思いますが、
私は3連出なんですね。
しかもこの3連出のあと、2月25日が国公立大学の前期日程試験。
1年で最も緊張する3連出です。
共通テスト後、1ヵ月以上。
目標に向かってしっかりと頑張ってきた27期の塾生たちが
国公立大学の前期日程試験に挑むわけです。
そりゃ私立大学の入試期も緊張はしますが、
同じ大学を何回か受験できるのが私立大学。
国公立大学の場合、後期日程試験を実施しない大学もありますので、
そういう大学を志望している塾生たちは
前期日程試験で志望校の合否が決まるんですね。
このプレッシャーは大きい。
でもね、
27期の塾生の皆さんに言っておきたいんですが、
若いうちにこういうプレッシャーに晒された人間は
とっても強いですよ。
こういう成長を、
大学受験を通じて得ることができるわけです。
前期日程試験を間近に控えて、
めっちゃ緊張しているでしょう。
当たり前です。
本気で惚れ込んで目指してきた大学の入試なんです。
緊張しない方がおかしい。
そういう緊張感にさらされながらも、
それでもそれをコントロールし、
最適な緊張感に飼い慣らす。
こういう訓練を受けているのだと考えてください。
要は、
緊張しながらも頭は正常を保っている状態、
パニックには至っていない状態、
ドキドキしている自分を客観視できる状態、
そういう状態に自分を保つための訓練です。
これから前期日程試験まで、
自分がやろうとしていた学習を淡々と進めてください。
体調管理には気を付けて。
この記事を書いているだけで
私の方が緊張してきました。
皆さんの緊張感の幾分かでも吸い取ることができたらいいな、って思います。
頑張れ、AIMの27期生!
可愛くて仕方がない塾生たち!
コメント