雑感 446

AIMの新ブログ

大学受験フォーラムAIMの代表者の谷口裕亮です。

国公立大の前期日程試験を受験されていた皆さん、
お疲れ様でした。

発表までは不安な毎日が続くと思いますが、
中期日程試験や後期日程試験にも出願されている皆さんは
ここで気を抜かずに継続して勉強を続けておいてください。

なお、AIMは26日(今日)と27日(明日)は、
私自身の用事のために休みとなっています。
28日(金)から通常通りの営業となります。

さて、次に気になるのは高2の塾生の皆さんです。
国公立大の入試までは1年を切っているわけで、
そろそろ本気を出してもらう必要があります。

今年受験しているAIMの高3(27期生)に比べて、
高2(28期生)は部活を、
しかも厳しめの部活をやっておられる方が多いです。

部活を辞めろなんて言うつもりはないのですが、
その部活が
受験の時の後悔の材料とならないようにするために、
今から本気で突っ走ってくださいね。

おそらく皆さんが考えている以上に
大学受験は厳しい戦いとなります。
まだイメージはしにくいと思いますが、
高3になると
第1志望の大学のA判定は出にくくなりますし、
注力している教科の成績が思ったほど伸びなくなる。

その覚悟をもって
今から本気で突っ走ってください。

ときどき「間に合いますか?」という質問を受けるのですが、
いやいや、そう思っている時点で もう後手を踏んでいるんですよ。

気持ちは分かりますが、
間に合うかどうか、自分でも不安に思うぐらいなら、
私たちプロの立場から言わせてもらうなら
かなり危機的な状況に陥っていると考えてもらってよいでしょう。

2026年度の入試、
合い言葉を決めておきましょう。

・根性で間に合わせる

間に合うかどうかじゃないんです。
間に合わせるんです。

だって皆さんが合格したい大学なのですから、
それは間に合わせるしかない。

間に合わないと絶望しているなら志望校を下げますか?
たぶん下げないですよね。
なら、間に合わせるしかないんですよ。

間に合わせるどころか、
イメージとしては「突き抜ける」イメージ。
合格ラインを突き抜けるイメージで勉強に取り組んでください。
そうすれば合格できる可能性は必然的に高まってきます。

高2塾生の皆さん、
がんばり屋の多い28期生の皆さん、
これから1年の勉強面での頑張りが結果として花開くことを祈っています。
ひとえに一人ひとりの塾生の皆さんの勉強面での頑張りに かかっています。

最後までしっかりとバックアップしていきますから、
どうか頑張ってください。

応援しています。

コメント