大学受験フォーラムAIMの代表者の谷口裕亮です。
今日で2月も終わりですね。
明日は奈良県の多くの高校で卒業式です。
私立高校では卒業式も終わっているところが多いですね。
さて、高校の卒業式。
私は兵庫県の県立高校を卒業した者なのですが、
なんせ卒業式の段階では浪人が決まっていたものですから
感慨もなかった。
山岳部という運動部に所属していたので、
うちの高校のしきたり通り
後輩たちが卒業式の当日にプレゼントをくれます。
野球部とかサッカー部、
バスケ部とかバレー部という
女子マネージャーがいる部活では、
後輩の女子マネージャーが
なんかマスコットとか いろいろと準備してくれるんですが、
山岳部、女子マネージャーとかいないし。
そもそも女子部員もいないし。
ってことで
男子部員の後輩たちが、
先輩に何らかのプレゼントをくれるわけです。
卒業式が終わって、
ホームルームに戻ると
机の上に後輩たちからのプレゼントが乗っかってるわけですね。
野球部の人とか、
手作りマスコットとか花束とか手紙とか
まあ、いろいろと乗っかってるわけですよ。
で、山岳部の部長である、私。
机の上を見ると、
なんか写真集みたいなものが乗っかってる。
『おっ、アルバムとか作ってくれたのか?』
って思ったら、『槍ヶ岳』っていう写真集だった。
そもそも山とか、好きじゃないし。
特に〇〇岳とかっていう尖っている山、怖いし。
高所恐怖症だし。
夏山合宿で、
槍ヶ岳登頂の直前に台風に直撃されて
山頂へのアタックできなかったし。
ってことで
もらった『槍ヶ岳』、
埋めた。
卒業式の思い出といえば、
そんなもので、
平穏無事と言えば平穏無事。
小学生の時の卒業式、
中学生の時の卒業式、
式後、泣きに泣いた私からすれば
いわゆる拍子抜け。
その1ヵ月後に
駿台予備学校の入学式に臨みました。
コメント