大学受験フォーラムAIMの代表者の谷口裕亮です。
今日は卒業式の高校が多いですね。
卒業おめでとうございます。
私はといえば
今日も今日とて、仕事です。
AIMの27期生の指導も
国公立大の前期日程試験が終わって、
次は後期日程試験に向けての小論文対策などを行っています。
ちなみに、今年度の神戸大学の古文の文章は『更級日記』だったんですが、
後半部分が「高2基礎国語演習」の最終稿のテスト演習で扱った文章とモロかぶりでした。
現代語訳の傍線まで同じで、
高2基礎国語演習の授業を受講していた人にとっては
ラッキーだったと言えるでしょう。
古文ではこういうことが毎年どこかの大学で起こるので、
復習はしっかりとやっておいた方がいいでしょう。
いわゆる「的中!」ってやつになるのですが
古文では、まあ、ふつうに起こることです。
こういう時に
普段から授業で言っている「古文は復習中心!」ってことが実感できますね。
ちょっと自慢しておきました。
・
・
・
先日、用事があって名古屋に行っていたんですが、
名古屋、ちょっとナメてましたね。
おいしい食べ物に溢れてました。
老舗のうなぎ屋で食べた ひつまぶし、
焼き鳥屋で食べた名古屋コーチンの手羽先とか鳥刺しとかも、美味。
名古屋、侮れません。
AIMの卒業生で名古屋大や名古屋工業大に進学した人がいますが、
いや〜、羨ましい。
まあ、いつもそんなものばかり食べているわけじゃないでしょうが、
食べようと思えば食べられるという環境が羨ましい。
なんか幸せな気分で帰ってきました。
そして今も幸せな気分が継続しています。
こういう時の、私は、強い。
何に強いのか、まったく分かりませんが、
とにかく、強い。
コメント