雑感 450

AIMの新ブログ

大学受験フォーラムAIMの代表者の谷口裕亮です。

今日は3月3日「ひな祭り」。
あっ、ダメなのか?
女子だけのための お祭り。
同様に男子だけのための端午の節句(5月5日)。

〝女子の日、男子の日、どっちもあるから いいんじゃないの?〟
って、トランプ大統領もゼレンスキー大統領との会談で言ってた(気がする)。
近年の風潮を考えると
〝今日はひな祭り、桃の節句で女子の幸福を祈る日です〟
とか言うと、なんか袋叩きに遭いそうで怖いです。

まあ、言っちゃってるんですが。

3月3日も5月5日も男子・女子のどちらの幸福をも祈る日にしよう!
ってなると、日本の文化・伝統との結びつきはどうなる?
ちょっと よく分からないんですけど。

〝子どもたちの健やかな成長、そして幸せなんて
親は毎日祈ってるわけなんですから、
わざわざ そんな日を制定しなくてもいいんじゃね?〟
っていう意見もあるようですが、
それとこれとは話が違うような気がします。

まあ、難しい話なので
ここでは書き切れないんですが、
近年の〝性差を意識させない〟っていう風潮、
行きすぎると なんかエラいことになりそうな気がして心配。

アメリカでは もう反動が来ているようなのですが、
日本は どうする?

まあ、どっちにしても
男だから、女だからってことによる「差別」はとんでもないですが、
〝緩やかな「区別」はあってもいいような気がする〟
って、ゼレンスキー大統領もトランプ大統領との会談で言ってた(気がする)。

今日は3月3日、
ひな祭りという、
男子のためとか女子のためとか関係なしに
雛人形を出したり出さなかったりする日です。

まあ、私はといえば、
世界中の人間の幸福を日々 祈っている、
ローマ教皇レベルの思想の持ち主なので、
今日も淡々と仕事をしています。
特に塾生たちの幸せな人生に少しでも寄与するために。

コメント