雑感 451

AIMの新ブログ

大学受験フォーラムAIMの代表者の谷口裕亮です。

今日も出勤しているんですが、
今日のメインの仕事は、
そう、あの「確定申告」です。

そう、あの納税額を決める「確定申告」ですね。
いまは会計ソフトとかがあるので、
わりと楽にできるようになっています。

私は税理士や会計士に頼むのではなく、
自分で申告しています。
そんなに大きな会社でもないので
あんまり専門的な知識がなくても自分で確定申告ができる。

まあ初年度はかなり勉強しましたけど。
でも経理を外注すると、
それはそれでお金もかかるので、
そういう出費をなるべく抑えたかった
開校当初は自分でやろうと決めていました。

そしてAIMが売上高1億円を超えるような塾になったら
税金関係は税理士か会計士に任せようと考えていました。

でもね、売上高1億円とか達成しようとしたら
生徒は毎年200名ぐらいは集めないと無理だし、
そうなると一人で全員の面談をするとか無理だし、
結果的に5年目ぐらいで売上高1億円は諦めました。

そして、いまも自分で経理関係のことも全てやっているという
変わった塾講師になっているわけ。

でもね、この確定申告。
毎年やっていると、
税金って高いなあ〜って実感させられます。
だから節税っていう誘惑に駆られるんですが、
節税か脱税か微妙なところを攻めて、
税務調査とかが入って「脱税」って認定されたらって思うと、
怖くてできない。

そもそも日々、「税務調査が入ったらどうしよう」とか、
不安な思いを抱きながら過ごすのは
ものすごく気が重いわけで、
そもそも超マイナス思考ですから
その重圧だけで心がやられる。

ってことで、
今日と明日は「確定申告」、頑張ります。

コメント