雑感 456

AIMの新ブログ

大学受験フォーラムAIMの代表者の谷口裕亮です。

一昨日から国公立大の前期日程試験の合格発表が続いているのですが、
これが3月10日まで続くんですよね。
今日が大阪大・大阪公立大、明日が京都大・神戸大。
受験者数の多い大学の発表が最後にドッと来ます。

昨日は大阪公立大の中期日程試験がありましたし、
一昨日からAIMの私立大志望者の3月入試が始まっています。

今年度の大学入試も最終盤です。
どういう結果が出ようとも、
最後までしっかりとバックアップしたいと思います。

ってことでですね、
AIMの27期生の大学入試も最終盤になっているわけですが、
新年度の春期講習の募集にも力を入れなくてはなりません。

27期生の送り出しと、
新たな
28期生(新高3)
29期生(新高2)
30期生(新高1)
の迎え入れを同時並行で行なうという、
アクロバチックなことを毎年、ワンオペでやっているわけで、
心の持って行き方が なかなか難しい。

いつも自習室を使ってい27期生の子たちが来なくなり、
ちょっと寂しい思いをしているなかで、
28期生、29期生の子たちが積極的に自習室を使い始めます。

27期生のAくんがいつも座っていた席に、
今日は28期生のBくんが座っていたりすると
やっぱり「あれ?」って思うわけですね。

Bくんが自習室を積極的に使い始めたくれたことは嬉しい。
でもAくんが そこにいないのが寂しい。

ね、難しいでしょ。
なんか心が引き裂かれるような思いになるわけです。

明日から3学期の通常授業が再開。
春期講習の募集と準備も佳境に入ります。

27期生の送り出しと
28・29・30期生の迎え入れをしっかりとやりたいと思います。

その前に、
今日はAIMにある全ての空気清浄機やエアコンの大掃除を一人でやります。
昨日まで天気が悪かったので なかなかできなかったんですが、
今日は晴れているので、徹底的にやります。

で、毎年、これで腰を痛めます。
腰を痛めるところまでが年中行事って感じで、トホホです。

コメント