雑感 470

AIMの新ブログ

大学受験フォーラムAIMの代表者の谷口裕亮です。

今日から私が担当する春期講習の講座が始まります。
今日から始まるのは「高3国語記述の完成」。

AIM 国語科の、いわばフラッグシップ的講座で、
国公立大二次の国語記述対策を行ないます。
現代文1題・古文1題の二次試験の過去問題を予習してきていただき、
150分の授業で解説。

150分の授業は、
受講者も大変ですが、授業をする私も大変です。
受講者の集中力が切れないようにするために
あれこれの仕掛けも必要となります。

で、授業が終わったら
解答用紙を回収して添削。
すべて記述問題なので、この添削も大変です。
しかも採点講評も付けて、翌日には返却しなくてはなりません。
この講座、3日間の講座なのですが、
今日から睡眠時間を返上して
明日の授業までに添削を完成させなくてはならない。

授業をする者にとっては、地獄のような3日間。
まあ、毎年のことなので、もう慣れたものですが、
それでも やはり緊張します。

150分ちょうどで授業を終えられるか。
翌日の授業までに添削が間に合うか。
授業の準備はこれで大丈夫か。

考えなくてはならないことが山ほどあり、
新高1の「春の無料体験授業」の問い合わせ対応などもあり、
今日から9日連続で春期講習の授業がありと、
月末31日まで、息つく暇もない毎日が続くと思います。

そして毎年、この時期には桜が満開になるので
写真も撮りに行きたいのですが、
それを撮りに行く時間がないというジレンマ。

趣味は「カメラ」「写真撮影」なので、
これを取り上げられると
ストレス発散の機会がないことになります。

ということで、
こういう困難の中、
最高の授業を目指してがんばりたいと思います。

先日27期生の「お疲れ様でした会」の時に、
「谷口先生の国語の授業を初めて受けた時は衝撃だった」
という嬉しいお言葉もいただきました。
衝撃を与えるような最高の授業を、
今日から提供していきます。

・高3国語記述の完成
・高3国語演習
・高2国語演習
の講座を受講されている方は、お楽しみに。

コメント