大学受験フォーラムAIMの代表者の谷口裕亮です。
今日は春期講習の「高3 国語記述の完成」の最終日(3日目)です。
昨夜から2日目の授業の分の添削をやっているのですが、
頑張って記述問題の答案を作ってくれていています。
平均点は例年よりも高めで、
なかなか期待の持てる学年になるのではないかと予感させます。
これから1年、鍛えに鍛えて、
「国語は圧倒的な自信がある」
ってところまで持っていってあげたいですね。
頑張る。
・
・
・
春期講習は始まっているのですが、
新高1の「春の無料体験講座」の受講者を募集しています。
4月1日〜4月3日の開講で、
AIMの新高1の1学期通常授業の「第1講」の授業を
無料で体験していただけます。
4月1日(火):数学(担当:大長)
18:30〜20:00 高1トップレベル数学
20:15〜21:45 高1ハイレベル数学
4月2日(水):国語(担当:谷口)
20:15〜21:45 高1基礎国語講義
4月3日(木):英語(担当:渡里)
18:30〜20:00 高1トップレベル英語
20:15〜21:45 高1ハイレベル英語
1教科のみの受講でもオッケー。
詳細はホームページをご覧ください。
お電話でもホームページの問い合わせフォームからでも
申し込んでいただくことができます。
これまでホームページの挙動がおかしくて
お伝えできていなかった皆様もおられるかと思います。
まだ申し込みはできますので、
ぜひご検討ください。
ホームページ
https://www.forum-aim1.com
・
・
・

私の右手です。
小指の真ん中辺の関節が
かなり膨らんでいるのが分かると思います。
小指の先が発光しているように見えるのはデスクの蛍光灯の加減で、
残念ながら、右手をペンライトの代わりに振ることはできません。
私は右利きなんですが、
添削するときに文字を書くわけで、
書くときにタブレットと薬指に挟まれて
右手の小指が擦れたり圧迫されたりするわけですね。
そのせいか、
右手の小指、
かなり変形しています。
しばらく添削がないと
ほっそりした形のいい小指に戻るんですが、
一昨日から昨日にかけて、
「高3国語記述の完成」の講座の添削を
16時間ぐらいやっていたので、
一挙に小指が変形しました。
昨夜から今日の夕方にかけて
また16時間ぐらい添削することになるので、
明日の朝には
小指の真ん中辺の関節が
独立国家を形成しているかもしれませんね。
長年の添削で
右手は腱鞘炎をはじめボロボロなんですが、
まあ私は「添削命」の講師でもあるので、
右手がぶっ壊れても
左利きに変えてでも添削します。
今日も頑張ろう。
コメント