雑感 473

AIMの新ブログ

大学受験フォーラムAIMの代表者の谷口裕亮です。

昨日でAIMの春期講習、
・高2トップレベル英語
・高2ハイレベル英語
・高3国語記述の完成(←担当、横綱(私))
の講座が終了しました。

受講されていた皆さん、
お疲れ様でした。

私は「高3国語記述の完成」の担当だったんですが、
講座があった3日間、
次のような時間を過ごしました。

3月23日(日)
19:00〜21:30 授業
授業終了後、
添削
添削
添削
添削
ほとんど寝ずに、添削
3月24日(月)
添削
添削
添削
添削
19:00〜21:30 授業
授業終了後、
添削
添削
添削
添削
ほとんど寝ずに添削
3月25日(火)
添削
添削
添削
添削
19:00〜21:30 授業

まあ、日常の教務仕事もやってはいたのですが、
ほぼほぼ「添削マシーン」と化していました。
記述問題の添削って大変なんですよね。
そもそも答案を作ってくる受講生も大変だとは思うんですが、
その答案を添削する講師も大変です。
1枚1枚、設問1つ1つを、
丁寧に丁寧に添削していきます。
だから めっちゃ時間がかかります。
翌日の授業時に返却なので,
それまでに添削を仕上げないといけないプレッシャーもあります。
採点講評も作るので、
その時間もキープしておく必要があります。
日常の教務仕事も入るので、
この3日間は本当に地獄でした。
記述問題の答案を作り、
150分もの授業を受ける生徒も大変だったと思います。
本当にお疲れ様でした。
そして、本当にお疲れ様でした、自分。

って息継ぎなしで
一挙に書いたんですが、
夜中に添削していて めっちゃ眠くなってきたら
皆さんはどうしますか?
要は、どうやって眠気を覚ましますか?

僕の場合は、
段階によって手段がかわります。

ちょっと眠い
→ 軽く運動する(例:屈伸)
もうちょっと眠い
→ 少しキツめの運動をする(例:腕立て伏せ)
かなり眠い
→ 手の指にシャーペンの先などをぶっ刺す
→ 涙が出るぐらい下唇をキツく吸う
めっちゃ眠い
→ 一人で「息止め選手権()」を行なう
極度に眠い
→あきらめる

息止め選手権
仕事が忙しく、睡眠時間が足りていないのに、
それでも仕事をしなくてはならない時に、
AIMの事務室で開催される選手権。

めっちゃ眠いときに、
何秒息を止めていられるかを競う。
一人で。
1年に25回ぐらい開催される、孤独な戦い。

去年の夏期講習の時期とか、
夜中に けっこう頻繁に開催していて、
何度か、死にかけた。

今日から「高3国語演習」という
記号選択問題中心の講座が始まるんですが、
これまた添削がありますので、
そろそろ開催しなければ、
眠気に勝てなくなってくるんじゃないかと。

今日から3日間が「高3国語演習」、
その後、「高2国語演習」が続き、
これまた添削があります。
実は今年度の春期講習の国語講座、
9日連続なんですよね。

しかもすべて添削のある講座。
まあ、AIMの国語講座で添削がない講座が
そもそも存在しないんですが。

今日から3日間、「高3国語演習」、
添削も含めて頑張りたいと思います。

コメント