雑感 481

AIMの新ブログ

大学受験フォーラムAIMの代表者の谷口裕亮です。

昨夜は新高1の「国語」の春の無料体験授業がありました。
担当は、私。
受講者は とても熱心に授業を聞いてくれて、
授業は非常にやりやすかったです。
楽しかった。
通常授業にも来てくれると嬉しい。
こちらも頑張りがいのある受講者たちでした。

で、思ったんですが、
AIMの塾生って、
代々、こういう高校生が多いんですよね。
こっちをやる気にさせてくれる。

27年間、そういう塾生たちに囲まれて、
本当にありがたい。

28年目の今年度も、
もっともっと そういう高校生に出会いたいです。
高い「AIM=志」を持った高校生、
挑戦する気概を持った高校生、
成長したいという熱意を持った高校生、
そういう皆さんの入塾をお待ちしております。

ホームページ
https://www.forum-aim1.com

今日は暖かくなりそうです。

皆さんご存じのように、
私、寒いのと暑いのがとっても苦手です。

つまり季節でいえば「冬」と「夏」がとても苦手。
今は ちょうど「冬」から「春」への移り変わりの時期で
ちょっと寒かったりするんですが、
もう少ししたら完全な「春」になるはず。
今年の「冬」も何とか乗り切った感じです。

ほんと、「乗り切る」って感覚なんですよね。
毎年「夏」を乗り切って「秋」に、
そして「冬」を乗り切って「春」に。

仕事は年中 忙しいわけですが、
そうした中でも「春」と「秋」は
私にとっては仕事の やりやすい季節。

ずっとビルの中で仕事をしているので
基本的に「冬」でも「夏」でも
本当なら何ら影響は ないはずなんですが、
そこは気分の問題で、
季節が「春」になり、「秋」になると、
テンションが上がり、仕事が捗ります。

で、そうなると、次には「春」と「秋」、
どっちの方が好きかって話になるわけですが、
これも皆さん ご存じのように、
私、圧倒的に「秋」が好きなんですよね。

夏のギラギラした感じ、
あれが最も苦手で、
それだけに あのギラギラした感じが穏やかになる「秋」、
大好きです。

夏に燃え上がったアバンチュールの恋が、
秋になるとサッと冷める感じ。
あの冷め方、醒め方が好き。
今で言う、カエル化現象ですね。
まあ「アバンチュール」なんてしたことないですが。

さて、「春」です。
この季節は、
何となく心がウキウキワクワクってなると思うんですが、
そして私自身、ウキウキワクワクってあんまり感じない方なんですが、
唯一、新年度の始まりってことについてだけ、ウキウキワクワクします。

どんな1年になるんだろう、
どんな出会いがあるんだろう、
どんな出来事が起こるんだろう、
それを考えると、ウキウキワクワクってなります。

良い1年になるといいな、
良い出会いがあるといいな。
私にとっても、そして皆さんにとっても。

特に塾生の皆さんには、
AIMという塾に出会えて良かった、
谷口と知り合えて良かったって、
少しでも思ってもらえるように、
今年も1年、AIMの28年目を充実したものにするために
がんばりたいと思います。

良い1年になりますように!

コメント