雑感 488

AIMの新ブログ

大学受験フォーラムAIMの代表者の谷口裕亮です。

昨日(10日)から2025年度1学期の通常授業が始まりました。
学期途中からの入塾も可能です。
通常授業を見学していただくこともできます。
ぜひ一度、お問い合わせください。

問い合わせはお電話(0742-30-5577)、
またはホームページの「問い合わせ」フォームから。

ホームページ
https://www.forum-aim1.com

ということで、
昨年の9月ぐらいから準備を進めてきた
2025年度の通常授業も始まりました。

感覚としては
我が子が生まれた感じ。
大事に大事に出産準備をしてきて、
どんな子に育てようかと あれこれ想像し、
『4月10日に生まれた!』
という気分です。
まずは無事に生まれて良かった。

さて、通常授業が始まって、
さっそく昨日から新高3の塾生との
1学期の個別学習面談に入っています。
その後、新高2、新高1との学習面談と続きます。

この10年、
毎年 学期ごとに全ての塾生と
私ひとりで個別面談を行なっていいます。

とても大事な面談で、
塾生たちの学習状況を把握し、
それぞれの志望大学に合わせて
その学期の学習計画を具体的に立てていきます。

大切なのは、
塾生全員と面談すること。
一人も漏らさないということ。
そして日々、その塾生たちのことを気にかけ続けること。

私自身の目標としては、
保護者の皆さんの次ぐらいには
その子のことを気にかけている存在でありたい。
塾生の全員についてです。

塾生との個別面談が終わると、
5月からは保護者の皆様との個別面談です。

4月と5月、9月と10月、1月と2月は
とても面談の多い月となりますが、
私にとっては最も大切な月となります。

2025年度も
塾生たちと徹底的に付き合いたいと思っていますし、
保護者の皆様とも協力しながら
塾生たちを志望大学の合格へと導きたいと考えています。

2025年度もどうかよろしくお願いいたします。

ここ最近、撮影づいているんですが、
今朝も早くから散歩がてら写真を撮ってきました。

なんか最近、写真ブログみたいになってますが、
写真撮影以外に気分転換の方法を知らないので、お許しを。

なんか、電車。
なんか、花。
なんか、まだ咲いてた桜(白)。
なんか、まだ咲いてた桜(ピンク含む)。

今日も頑張ります。
皆様もどうか健やかに1日をお過ごしください。

昨日、奈良の帝塚山学園のグラウンドに落雷があり、
サッカー部の中学生の方が救急搬送されました。
AIMにも帝塚山高校の生徒さんがおられるだけに、
他人事だとはとても思えません。

どうか皆さんご無事でありますように。
祈らずにはいられません。

コメント