雑感 519

AIMの新ブログ

大学受験フォーラムAIMの代表者の谷口裕亮です。

今日も昨日に引き続き、
なんとなく天気が悪いですね。
そろそろ梅雨でしょうか。

私、季節でいうと、
暑い「夏」と寒い「冬」が嫌いなんですが、
他に「梅雨時」というのも、とても嫌いです。

となると、私の1年というのは次のようになります。

1月:寒いから嫌い
2月:やっぱり寒いから嫌い
3月:ときどき寒いから嫌い
4月:春らしくなるので好き
5月:梅雨前でジメジメし出すので嫌い
6月:梅雨時な上、暑くなるので嫌い
7月:暑いので嫌い
8月:暑い+めっさ忙しい、だから嫌い
9月:残暑厳しいので嫌い
10月:秋、大好き♥
11月:寒くなり始めるので嫌い
12月:寒いから嫌い

嫌いな月:10/12ヵ月
嫌い率:83%

いやはいや、
私にとってはなんて住みにくい国なんだ、日本。

なんで「梅雨時」が嫌いかっていうと、
ジメジメしているからです。

自分の性格を見ているようで、
つまり、私はジメジメした性格ってことで、
あっ、「ジメジメした性格」って、
なんか ジトッとした性格、
または ネバッとした性格ってことで、
おそらく私の知人100人に、
「谷口ってどんな性格?」
って聞いたら、
97人ぐらいが「ジメジメした性格」って答えると思います。
あとの3人は、どうでしょう、「権力に弱い」あたりか。

そう、私、権力や、横書きの肩書きには、とことん弱いです。
もうね、「私、弊社 CEOの〇〇です」とか言われたら、
靴ぐらいは舐める自身がある。

CEOとかCOOとかCTOとかGTOとか
こっちからしたら「何をされている人なんですか?」って聞きたくなる。
なんでもかんでも横文字にしたがる文化が日本にはあり、
しかも、それをカッコイイと考えている軽薄な人びとも多いようですが、
私は、違う。

気が向いたら、いや、ほんと気が向いたらでいいので、
これからは私のことを、CEOと呼んでほしい。

ね、やっぱり権力に弱いでしょ。

2023年の5月に六甲山に行ったときの写真。
カメラはCanon EOS R6MarkⅡ。

私、県立芦屋高校の山岳部員だったので、
高校時代は毎週のように六甲山に登ってました。
その頃とは変わってしまったものも多かったですが、
いろいろと懐かしいものも目にして楽しかったです。

コメント