大学受験フォーラムAIMの代表者の谷口裕亮です。
さてさて、中間テスト期間による授業休講期間が終わり、
昨日から私の担当講座の授業も再開。
昨日は「高1基礎国語講義」、
今日は「高2基礎国語講義」、
明日は「高3国語私大テスト演習」。
おおっ!
高1→高2→高3!
1日ごとに受講者の年齢が1つずつ上がっていきます。
だから何なんだって話ですが、
こういう些細なことに喜びを感じられる人間でありたい。
人間、忙しくなると「心が亡くなる」。
1年のうち、
仕事が極端に忙しい2ヵ月ほどは
確かに「心が亡くなる」。
それぐらい忙しくなります。
最近は仕事が極端に忙しいわけではないですが、
だからこそ いろんなことに心動かされたい。
で、[高1→高2→高3]っていう流れ、
なかなか感動的。
なんて思ってたんですが、
昨年度からずっと
金曜日=高1
土曜日=高2
日曜日=高3
の授業でした。
いままで このことに気づいていなかったところに、
私の心の闇が垣間見えるようです。
・
・
・
多くの高校で中間テストも終わり、
そのために最近は問い合わせも増えています。
問い合わせをいただき、
授業見学に入っていただいたりするんですが、
今日の「高2基礎国語講義」も3名の方が授業見学に入ります。
今年は高2の皆さんの問い合わせが多く、
よって これから見学者も多くなります。
で、高2や高1は なるべく少人数で運営したいので、
教室の大きさの関係もあるんですが
定員を抑えています。
・高2基礎国語講義
・高2ハイレベル英語
いまのところ、
この2講座が満席になりかけている講座です。
いま授業見学に入る方が全員
1学期通常授業や
夏期講習を受講するようになるわけではないですが、
満席も近いので
高2の皆さんはなるべく早めに お問い合わせください。
高1・高3はまだ席には余裕があります。
こちらも ぜひお問い合わせください。
・
・
・
2023年の8月に
写真を撮りに奈良の「燈花会」に行ってきました。
主要な会場は人が一杯で、
人ごみが苦手な私は
人が少ないところばかりを歩き回ってたんですが、
そのときに撮った写真を見ていると
笑えるぐらい「燈花会」とは無関係。
そんな中でも
・もしかして燈花会の日?
って思ってもらえそうな写真だけアップしておきます。
カメラ:EOS R6 MarkⅡ
レンズ:主にRF15-35mm F2.8 L IS USM




今年は
もしも「燈花会」に行くなら
・これぞ燈花会
っていう写真を撮りたい。
コメント