大学受験フォーラムAIMの代表者の谷口裕亮です。
今日(土曜日)も晩に「高2基礎国語講義」の授業があり、
明日(日曜日)も晩に「高3国語私大テスト演習」の授業があります。
それぞれの添削が順番に日曜日、月曜日にあり、
つまりは月曜日までは台風よろしく、
土曜日・日曜日の授業の影響が残るわけですね。
で、火曜日。
やっとひと区切りついたと思ったら、
火曜日は晩に「高3最高レベル国語」の授業、
水曜日は晩に「高3私大KT国語」の授業があります。
それぞれの添削が順番に水曜日、木曜日にあり、
つまりは木曜日までは台風よろしく、
火曜日・水曜日の授業の影響が残るわけですね。
で、金曜日。
やっとひと区切りついたと思ったら、
金曜日は晩に「高1基礎国語講義」の授業、
土曜日は晩に「高2基礎国語講義」の授業があります。
〜 以下、永遠にループ 〜
・
・
・
4月からこんな感じで授業や添削を行なってきましたが、
最近は高2の修学旅行・部活の大会のための
授業の動画撮影なども入り、
その編集にも忙殺されています。
動画を見てもらう予定も立てなければならず、
1学期の通常授業の問い合わせ対応、
夏期講習の問い合わせ対応、
問い合わせをいただいた方の授業見学の段取り、
新入塾者の学習面談、などなど、
仕事が立て込んでいて、
寝る時間がどんどん削られていきます。
人員の豊富な大手塾や大手予備校であれば、
おそらく 273人ぐらいでやっている仕事を、
たぶん私ひとりで回していると思います。
世が世なら、
日本の支配も夢ではなかったと思います。
天・下・布・武。
この調子で、近隣の塾や予備校を、
『気が付けばAIMの傘下に入ってました』という状況になるように
切り従えていきたいと思います。
風・林・火・山。
・
・
・
そんな感じで、
まあ寝る間も惜しんで仕事をしてるわけですが、
最近は こういう仕事のやり方って流行らないんですよね。
ライフ・ワーク・バランス。
ライフ・ネット・生命。
インター・ネット・バンキング。
私も最近は「写真撮影」を趣味とするようになったので、
仕事も趣味も、という気持ちが分からなくはないですが、
奈良の西大寺という、いわゆる塾銀座、
大手予備校や大手塾が
こぞって進出してくる西大寺という場所で個人塾を張っているかぎり、
中途半端な心構えでは、
ちっぽけな個人塾なんて、あっという間に なくなってしまいます。
仕事が忙しいから趣味の「写真撮影」をしばらく我慢する、
こういうことはありますが、
逆に趣味の「写真撮影」をしたいから仕事を休むってことは、
ない。
それでも塾生たちと日々交流でき、
彼らから刺激をもらえることを考えると、
けっこう幸せな仕事人生を送っているような気がします。
今日で5月も最終日。
明日からは、早くも6月です。
夏期講習の問い合わせも増えており、
高2は残席が少なくなっている講座があります。
高1・高3はまだ余裕がありますが、
これからは例年通り、
問い合わせも増えてくると思いますので
なるべく早めにお問い合わせいただけると助かります。
↓ ホームページ
・
・
・
・
・
私の大好きなグランフロント大阪。

冬になると、この前にスケートリンクができます。

この写真、2024年の1月に撮ってるんですけど、
つまり入試ジーズンに撮ってるんですけど、
「つるんつるん」とかの文字を見ると、
ナーバスになっている受験生を刺激することになるかと思い、
ブログに載せるのを躊躇していました。
つるんつるん。
コメント