大学受験フォーラムAIMの代表者の谷口裕亮です。
土曜日にあった「高2基礎国語講義」の授業は
国公立大二次試験の現代文記述問題だったので
添削が大変なんですよね。
そのため、いまもその添削を続けており、
その授業でやった古文文法の小テストの添削、
昨日の「高3国語私大テスト演習」の添削と
添削が溜まりまくってます。
こういうときは焦って添削するとミスが起きやすいので、
なるべく心穏やかに、
そして落ち着いて添削しようと思うのですが、
これが なかなか難しい。
記述問題の生徒答案って、
ほんと微妙にズレているってことが多いんですよね。
例えば、本文を元にすれば
・科学を信仰することは悪いことではない
と書くべきところを、
・科学を信仰するのは良いことだ
と書いてしまったりする。
この微妙な違いを、
添削で指摘しなくてはならないわけで、
こういうことを分かりやすく説明するって
けっこう難しいんですよね。
で、
『いっそのこと、もっと大きくズレていてほしかった!』
なんて思いながら、
奥歯を噛みしめて微妙なズレ方を指摘するわけです ← いま、ここ。
要は、心穏やかに添削なんてできないってことで、
今は奥歯が割れないかと、心配しています。
けっこうガッチリ奥歯、噛んでますからね。
これが今日の晩まで続くと思うと、
ちょっと気が重いですが、
明日は「高3最高レベル国語」っていう、
添削が超絶大変な講座があるので
今日中に溜まった添削をすべて片づけたいです。
・
・
・
今の私は「添削マン」なわけですが、
基本的にはAIMの代表者(=塾長)です。
で、いまAIMでは
1学期の通常授業と夏期講習の受講者を募集しているのですが、
今年は例年以上に高2の問い合わせが多く、
代表者として、残席がちょっと心配になってきています。
夏期講習まではまだ日数があるのですが、
なるべく早めにお問い合わせいただけると助かります。
講座増設などの対応を早めに行なうことができるからです。
受講をお考えの方、
一度授業見学をしてみたいという方、
説明を聞いてみたいという方、
ぜひ早めにお問い合わせください。
問い合わせはホームページの「問い合わせ」フォームから。
またはお電話(0742-30-5577)でお願いいたします。
コメント