大学受験フォーラムAIMの代表者の谷口裕亮です。
ブログ、2日ほど更新していませんでした。
究極の私ごとなんですが、
6月1日(日)の早朝に
実母が他界しました。
基本的に弟と妹がいろいろと段取りを整えてくれたので、
私自身は葬儀に行くだけでよかったのですが、
葬儀の日が「高3最高レベル国語」の授業日だったので、
授業を休講とさせていただきました。
高3の授業だし、
私は母からは
「人様に迷惑をかけちゃいけない」
と しつけられていたので、
授業ができるように模索もしましたが、
時間的に無理でした。
ご迷惑をおかけして申し訳ありませんでした。
でも、おかげさまで葬儀に出席でき、
母にお別れの言葉も告げることができました。
昨日は葬儀で休んでいた仕事を片づけることで手一杯で、
そして精神的にちょっとキツかったので、
ブログを更新できませんでした。
でも「高3私大KT国語」の授業は行ないましたので、
母からの
「人様に迷惑をかけちゃいけない」
という言葉を、少しは実践できたかと思います。
葬式の後の会食の場で、
妹が母の写真アルバムを見せてくれました。
幼い頃からの お嬢様育ちで、
ピアノ・琴・舞踊・洋裁・和裁などを一通り習い、
若い頃の服装は、いま見てもオシャレ。
昭和40年代に、
英語も喋れないのに夫の赴任に伴ってニューヨークに移り、
そこで5年間生活。
私の妹と弟をニューヨークで産み、
夫の米国駐在が終わり、
英語しか喋れない子どもを抱えながら日本に戻る。
その後も多くの困難を乗り越えて、
たくましく強く、しかもしなやかに生きた母でした。
反発することも多々あったのですが、
アルバムを見ていると
子どもたちに対する愛情が感じられ、
ちょっとだけ泣きそうになりました。
母にはいろいろと迷惑もかけたのですが、
最後に見送ることができて良かったです。
授業だった皆さんにご迷惑をおかけしたことは
本当に申し訳なかったのですが、
そのおかげで母を見送ることができたので
感謝に堪えません。
火曜日だけは お休み(夜は心配で出社しました)させていただきましたが、
昨日から出社しています。
父は既に亡くなっているのですが、
父にも母にも胸を張って報告できる人生を、
これからは送っていくことを意識したいと思います。
コメント