大学受験フォーラムAIMの代表者の谷口裕亮です。
今日から7月です。
2025年も後半戦。
後半も、
仕事・プライベート、ともに充実させたい。
ってことで、
今日からも頑張ろうと思ってます。
・
・
・
AIMでは現在、夏期講習の受講者を募集しているんですが、
今年度の夏期講習、
すでに多くの お問い合わせ・お申し込みをいただいています。
なんせ小さな塾ですので、
自習室として使えるスペースのキャパを考えると
高1から高3まで、合わせて80名までが限界と考えています。
なるべく早めに お問い合わせだけでもいただいておくと助かります。
夏期講習はいま通っている塾で受講するが
2学期からAIMに変わりたいとのことで、
2学期の通常授業の申し込みを
すでに していただいている方もおられます。
今年度は例年比べて
この時期での問い合わせが非常に多く、
この時期に これだけ問い合わせがあるのは初めてです。
急かしているようで申し訳ありませんが、
なんせ隠れ家的な小さな塾ですので、
そして、80名というのが
私が塾生全員の学習面談や進路指導ができる限界だと考えますので、
どうか ご理解ください。
お問い合わせはホームページから。
https://www.forum-aim1.com
・
・
・
お問い合わせがこれだけ多いので、
ブログのアクセス数も
ものすごく増えるのかと思ったら、
これがね〜、まったくなんですよ。
ピクとも動かない。
増加が見られない。
ウンともスンともへニャっとも、反応がない。
いやいや、もうちょっと視野を広げようよ。
ホームページの上の方に、
ブログへのアクセスのボタン、あるじゃん。
そう、その「BLOG」ってボタンね。
それをね、ポチッと、そう、ポチッと押すだけで
イギリス紳士(=私)を喜ばせることができるんだよ。
って、ブログを見ていない人にこんなことを言ったって、
仕方がないよね。
そう、それをポチッと押すんだよ、
ってブログを見ている人に言ったところで
「いや、もう見てますけど」
ってことだよね。
いや、分かってるんですよ、分かってる。
でもね、これだけ問い合わせが来るってことは、
ブログのアクセス数だって
1日に1000000とかありそうって、期待するじゃん。
それが30とか40なんですよ。
ひどい場合には9とかあるかんね。
ほとんど私からのアクセスじゃん。
農家レベルでの自給自足。
もうね、ほとんど永久機関みたいなもんですよ。
書く→読む(自分が)→自分のアクセス数を見る→書く
ってことで、
あまりのアクセススの少なさに、
心を折られてる、今日この頃です。
私は「承認欲求」、そんなに強くない方なんですが、
私が縄文土器なら、発掘されたくないと考える方なんですが、
それでもこのブログのアクセス数の低さには涙が出る。
念のために、このブログのURLを貼り付けておくから、
みんな見てね。
https://hiroakiaimblog.com
あっ、知性の働きが・・・・・・
コメント