昨日はブログをお休みしました。
私用と仕事が いろいろとありまして、
ブログを更新するのを忘れていた次第。
この過疎ブログ、
どうして ほぼ毎日更新しているのかというと、
〝幸せに生きてますよ〜〟
ってことを、私の関係者の皆さんに知らしめたいからです。
それでなくても
大型台風が通過したときなど、
〝谷口先生だけが飛ばされているのでは?〟
と心配されるほどのヒョロヒョロです。
それでなくても
どこかでミサイルが発射されると、
〝もしかして谷口先生に当たってるかも〟
と心配されるほど、いろんなものが命中します。
それでなくても
奈良で気温が35度を超えると、
〝溶けてるんじゃないか?〟
と心配されるほどの へなちょこです。
とりあえず何かを発信しておかないと
とても心配されてしまうんですよ。
みなさん、優しい。
ってことで、
今日も元気に、そして幸せに生きてる
大学受験フォーラムAIMの代表者の谷口裕亮です。
最近、ふとした瞬間に
〝これまでの人生を振り返る〟ってことをしてしまいます。
車でラジオを聴いていて、
高校生の頃に流行った曲がかかると高校時代を思い出し、
夏休みの匂いが漂ってきたときには、
中学生の時にこの匂いをかいだなあ〜とか思い出します。
そこから派生して、
その頃にあったこと、その頃に出会った人たち、
いろいろなことを思い出します。
そのつど、涙ぐみそうになるぐらい、
『自分は幸せな人生を送ってきたなあ〜』と、
心から感じます。
こうした多幸感、
AIMを開校してから感じることが特に多いです。
かつては『イヤな経験』『黒歴史』とか思っていたことも、
AIMを開校してからは
『あの出来事は、この困難を乗り越えるためにあったのか』とか、
『あのころ経験したことが、いますごく役に立っている』とか、
そういうことを感じることが ものすごく多いです。
そう考えられるようになると、
これまでの、イヤなことを含む いろいろな経験のすべてが、
いま『幸せ!』って感じるためにあったんだと思えていきます。
そして結果的に
『自分は幸せな人生を送ってきたなあ〜』と思えるんですよね。
なにはともあれ、
いまの私は『幸せ』です。
そして、できれば関係者全員が
『幸せ』って感じられるような人生を送ってほしいなあ〜って思います。
いまの塾生の皆さんについて。
私の仕事は皆さんの大学合格の お手伝いをすることです。
だから私やAIMとの関わりにおいて、
皆さんが『幸せ』と感じられるのは、
自分の第一志望の大学に合格したときでしょう。
全力でバックアップしますよ!
この夏、全力で頑張りましょう!
・
・
・
先日、平城京の大極殿に写真を撮りに行ってきたんですが、
その時に撮った写真です。
カメラ:CANON EOS R5 MarkⅡ
レンズ:RF24-105mm F4 L IS USM

めちゃくちゃ暑かったです。
でも、写真を撮れて幸せでした。
コメント