雑感 22

AIMの新ブログ

大学受験フォーラム AIMの代表者の谷口裕亮です。
AIMでは現在、冬期講習の受講者を募集しています。

受講をお考えの皆さんは、
なるべく早めにお問い合わせください。

なお、お問い合わせについては
ホームページの「問い合せ」フォームからどうぞ。
随時対応させていただきます。

https://www.forum-aim1.com

で、ですね。
私、長年「国語」を教えているわけです。

どれぐらい長年かというと、
大学1回生の時から浜学園で
国語講師としてアルバイトをしはじめて、
それからずっと「国語」という教科を教えているわけです。

伝統と信頼の谷口。

中学入試や高校入試における
国語という教科の重要性は、
入試科目や配点の関係から考えても
皆さん認識されていると思います。

と・こ・ろ・が、です。
こと大学入試ということになると
なぜか「国語」という教科は、
モブキャラ的な扱いを受けているような気がする。

そう、まるで私のようです。

・理系だから国語はそんなに重要じゃない・・・・・・
・国語なんて勉強しても成績が上がらない・・・・・・
・読書経験がものをいう教科なので今さらどうにもならない・・・・・・
・ネイティブなので勉強しなくても大丈夫・・・・・・
・数学みたいにスッキリした答えが出ないので気持ち悪い・・・・・・
などなど、こういう意見、いっぱい聞いてきました。

特にお問い合せいただいたとき、
多いのが「英語と数学の受講を考えています」というもの。

いやね、
国語がものすごく出来るってことなら
ノープロブレムなわけです。

でも、国語がそんなに得意なわけじゃないんだけど、
上記のような理由で国語を受講しないという皆さん、
少々お待ちを!

上記について。
東京大や京都大は、
理系でも二次試験に国語が必須科目になります。
また、例えば大阪大学の工学部。
共通テストの配点は、
英語:50
数学:75
国語:75
理科:50
社会:50
なのでございます。
って、あれ?
国語って数学と同じ配点じゃん。
理系だから国語はそんなに重要じゃないっていう認識、
おかしくないですか?

上記について。
去年のAIMの高3生で、
国語を受講していたA君の「全統共通テスト模試」の成績。
・高2の1月=94/200点満点(高2の3学期から国語受講開始)
・高3の4月=88/200点満点
・高3の7月=125/200点満点
・高3の10月=162/200点満点
・高3の11月=185/200点満点
・共通テスト=184/200点満点
って、あれ〜?
なんか国語、どんどん伸びてませんか?
これほどうまく伸びることは少ないかも知れませんが、
実際にきっちり対策すれば、国語は伸ばせます。

上記について。
読書経験といっても、
ほとんどの高校生は
教科書ぐらいしか読んでいないと思うし、
小学生や中学生の段階では、
多くの生徒が小説は読むけど
学術書なんて読んでいないと思います。
大学入試の現代文は、
そのほとんどが「評論文」なわけで、
それについての読書経験は皆無なわけです。
そのうえ、小説についても、
読書経験があるとはいっても
設問が付いているわけではなく、
設問への対応方法については無知であることが多いですよね。
ということで、読書経験の有無と、
大学入試国語の成績との間に有意な相関関係はないものと思われます。

上記について。
・歌の道の大きに廃れにしは、歌合といふものの出で来しよりなり。それ歌は、喜び、怒り、悲しみ、楽しむなどのほどほどにつけてその心を遣るものにて、人の心の和らげとなすなるを、いかにぞや、かたみに詠み出でてその争ひすなる、いと浅ましきわざなりかし。またその頃よりは殊に歌のさまも悪しうなりぬ。
あなたはネイティヴでしょうか?

上記について。
共通テストの国語の問題は
ご存じのように記号選択なので、
「次から一つを選べ」となっている限り、
答えは一つなわけで、曖昧さは全くありません。
また国公立二次試験の国語では、
100字以上の長大な答案を作らされることもありますが、
答えに必要な要素は定められており、
その要素ごとに配点が施されるわけですから、
模範解答は作れます。

ってなわけで、どうですか?
国語、本気で受験勉強してみませんか?
私が、担当します。

奈良の「依水園」ってところに
先週、写真を撮りに行ってきました。
なんかこの秋は紅葉ばっかり撮りに行っている気がします。

コメント